チェック!!
(20)雨水はどこから
カーポート1
 わが家のカーポートは、カーポートの屋根端が、家のバルコニーの下側に少し入り込む位置になるように設置してもらいました。つまり両者をオーバーラップさせ、雨天時に車から家の玄関までの間を濡れないで移動できるようにとの配慮からでした(縮尺模型を作って位置の検討をしました)。
 ところが何年か前から、大雨の際にカーポートの屋根の端から雨だれが大量に落ちるようになりました
 写真の黄色矢印部分あたりから雨水が入り込むのかなと考えて、以前その辺りにコーキング材を塗布したのですが全く効果が有りませんでした。



カーポート2
 雨だれの落ちる先は、チョイ乗り用のMTBのハンドル部分です。
雨の日には悲しい思いをさせていました。なんとかしなければと思っていました。

昨日まで降り続いた雨も小休止のようなので、調査を始めました。
まずは怪しそうな以前コーキングした部分に如雨露で水をかけてみましたが全く問題なしです。


カーポート3
 そこで反対側の屋根の端を見てみるとゴムのシール部品が欠落している部分が有りました。劣化したコーキング材の付着状況から推測するに、どうやらシール部品の長さが足らなくてコーキング材で穴埋めをしていたのかもしれません(なんともがっかりな仕事ぶりです)。

試しにこの部分に水を注いでみたところ、すぐにいつもの雨だれが始まりました


カーポート4
 対策として、コーキング材で穴埋めをおこないました。念のために手の届く範囲で、シール部分のコーキングを行いました。


カーポート5
 コーキングを行った数日後にかなりの降雨がありました。
なんと、相変わらずの雨だれです。
翌日晴れ間が出たところで再調査を行ったところ、あちらこちらにコーキング材の剥がれた場所が見つかりました。
このカーポートの設置業者は、コーキング材を使いまくっていたようです。
正規のシール部品を適切に取り付けていてくれればと思いました。
地上からは見えない部分だしまあ良いんじゃない…という考えだったのですかね。


カーポート6
 カーポートの屋根にのれるように必要な養生を行ってから、写真の青色ラインで示した部分のコーキングのやり直しを行いました。

今度は大丈夫でしょう。

2016/02/01現在、コーキング実施から約4ヶ月が経過しましたが冷たい雨が降っていてもバッチリ大丈夫です。

ただし、今後、コーキング材の劣化状態を時々チェックし必要によりコーキング材の打ち直しを忘れないようにしましょう。



2016/02/02作成