完成後の家に問題が生じることは、心身共に多大な苦労を生じます。 問題の発生を未然に防ぐための、チエックに関する情報の共有です。 |
(01)チェックについて 1 | チェックに関する情報共有の必要性 | |
(02)チェックについて 2 | 専門家からのアドバイス | |
(03)チェックについて 3 | 健やかな基礎の誕生を願って |
![]() | ★ 印は他家の事例です | |
(01)断熱材固定不良 | ★ 和室の壁内断熱材の固定が不良でした | |
(02)サッシ取付座不良 1/2 | サッシ取付座の誤取付 | |
(03)サッシ取付座不良 2/2 | サッシ取付座の誤取付 | |
(04)サッシ戸当ゴム不良 1/2 | 戸当ゴムが逆向きに取り付けてありました | |
(05)サッシ戸当ゴム不良 2/2 | 戸当ゴムのその後 | |
(06)外壁塗装剥離 | ★ 入居後まもなくでの塗装剥離だそうです | |
(07)外壁塗装変色 | ★ X状のラインが壁に浮かび上がりました | |
(08)PH庇の防水忘れ | ★ 防水処理が忘れられていました | |
(09)PC板コア抜き不良 | ★ コア抜きが雑でPC板の破損大でした | |
(10)PC床板ひび割れ | ★ 大きなひび割れが生じていました | |
(11)玄関ポーチ床板傾き | ★ 床板の傾き不良で雨水が溜まります | |
(12)サッシ外枠他隙間 | ★ 隙間から蟻が浸入 | |
(13)屋内配線容量不足 | 屋内配線容量不足 | |
(14)壁パネルの鉄筋位置ずれ | ★鉄筋がずれてました | |
(15)アルミサッシの疑問 | サッシのアタッチメントに隙間発見 | |
(16)床鳴きの疑問 | 床鳴きの解消は難し | |
(17)断熱ブロックの疑問 | 断熱ブロックの劣化です | |
(20)雨水はどこから | カーポートの雨漏れです |
![]() | ぜひ参考にして長く使えるマイホームを手に入れて下さい | |
(00)契約書について | 契約書について | |
(01)地盤について | 地盤について | |
(02)地縄張り | 地縄張り | |
(03)捨てコン | 捨てコン | |
(04)配筋 | 配筋 | |
(05)型枠 | 型枠 | |
(06)打設前のチェック | 打設前のチェックは重要です | |
(07)生コン受け入れ | 生コンのチェックも重要です | |
(08)締固め | 締固め | |
(08b)打設時のチエック項目 | 打設時のチエック項目 | |
(09)養生 | 養生 | |
(10)保護 | 基礎の保護 | |
(11)シース筋位置確認 | シース筋の立ち上がり位置は重要です | |
(12)PC板建方 | PC板の建方時の注意 |
![]() | ||
(01)基礎知識 | チエックのための基礎知識あれこれ | |
(02)新旧の比較 | パルコンの鉄筋接続方法の変遷 |