チェック!!
(04)配筋
配筋

基礎はコンクリートと鉄筋が一体となることで堅固となります。このため以下のチエックが重要です
★鉄筋の種類と本数
使用鉄筋の種類、本数および配置をチェックします。ハウスメーカーから標準基礎リストを受け取り、チェックします。
我が家の例ですとD10(公称径10mmの鉄筋の意味)、D16、D19、D22が使用されていました。

★鉄筋の継手(継ぎかた)
鉄筋を重ね合わせて継ぐ際には、重ね合わせる長さは、25Dから35D以上必要です。D16では400mmから560mm必要となりますね。コーナ部での重ね合わせはパルコンでは40D以上で管理されているようです。

★鉄筋の間隔、あき
コンクリートが鉄筋と一体になるためには、コンクリートが鉄筋の隙間に充填されなければなりません。このため鉄筋相互の空きは「鉄筋径の1.5倍、粗骨材最大寸法(通常25mm)の1.25倍、25mm」の値の内、大きい値を満たす必要があります。間隔が狭いと粗骨材(砂利・採石)がつかえてしまいます。

★かぶり厚
鉄筋と型枠あるいは捨てコンとの離隔確認です。所定の間隔が確保されないと、コンクリートの中性化の進行により早期に鉄筋の腐食が始まります。

2003/10/05作成 2005/10/08 2005/10/08更新