くふうしました!
(20)雨音対策
ゴム板
 わが家は、ほとんどの窓に防災・防犯目的でシャッターを設置しました。
シャッター上部の収納部が、庇を兼ねているタイプです。雨の日に窓を開けた際に、少しは役に立つのですが、大雨の際に雨粒がこの庇に当たってかなりの騒音になるのが悩みでした。
 寝室への騒音だけでも何とかしようと考えていたときに、不要なゴム板(厚さ8mm)が目に付きました。早速、庇のサイズに合わせてカットして庇の上に乗せてみることにしました。  


鳥よけ
ゴム板を三枚にカットし、重心にヒートンを取り付けました。これを太い針金で屋上から吊り下ろしました。
定位置に下ろすのはクレーンのオペレーターになった気持ち。
二階の窓の庇なので、地上からは、かなりの高さになります。こんなときにも屋上が役に立ちますね。


鳥よけ
ゴム板を三枚セットしました。
あり合わせのゴム板(廃品利用です)のため左右は覆いきれない部分が有りますがご愛敬。
効果は絶大です。それまでは雨音で睡眠を妨げられていましたが、音量が減り音質も低くなったことで、それほど気にならないレベルになりました。



 ゴム板は、単に庇の上に置いただけなのですが、ずっしりと重いゴムの板なので風で飛ばされることはなさそうです。
 ただ、ゴム板と庇の間に水がしみ込んだままになりそうなので、庇の腐食が気になるところです。ゴム板をわずかに浮かせるためのディスタンスを付けることを検討中です。
…で、ここまで書いたところでゴム板の状態をチェックしてきました。ゴム板を取り除いたところ庇部には細かな粒状の水が一瞬確認出来ましたがすぐに消えてしまいました。ゴム板も庇も日射によりかなり暖められているために、ほとんど水のしみ込みは無いようです。季節が完全に秋になったら再び確認しようと思います。
 ゴム板をつり上げてみて、ヒートンの根元のゴムが劣化していることに気付きました。ロックタイトのゴム製品補修剤で補修しました。
 ところで、こんな工夫をしていて思うことは、このシャッターの構造は、わが家には不適だと言うことですね。小動物(コウモリ)が入らないようにする対策や、雨音に対する配慮のなさが残念ですね。この製品を企画・設計・販売した人々は、製品の使われ方まで思いが至らなかったのですね。

2015/09/20作成