くふうしました!
(03)床下の換気
床下換気


わが家は、設計の段階から、床下スペースを活用し倉庫化することを目指しました。

床下において、物品の保管を行う上での最大の問題は、湿気です。それと虫やゴミ。
わが家は、標準より基礎を掘り下げて床下高さを確保した関係で、自然換気があまり期待できないことから、木造住宅では一般的に使われている、床下換気扇を設置しました。
換気扇は、日中の湿度の低い時間帯に数時間運転するよう、タイマー制御です。

なお、換気口の屋外側には、標準品の、プラスチック製でルーバー状のものが取り付けてありますが、これには、スリットが約7mm有ります。このため、虫やゴミへの対策として,吸入側となる換気口に、防虫ネットを取り付けました。
防虫ネットの固定部品は自家製です。ネット清掃時の脱着が容易な構造になっています。

ところで、ハウスメーカーは、2002年夏からシステムフロアの採用を始めました。
このため、床下は外気とは遮断され、換気口自体が存在ませんし、床下には床板(パーチクルボード)を支える支持脚が林立しているようです。
(システムフロアでなくPCの床板も選択可能のようです)

2003/07/28作成 、 2004/05/21 2005/10/09更新