くふうしました!
(02)床下の活用
床下活用

床下の高さに余裕があるならば、床下を収納に活用することで大きなスペースが確保出来ます。
ただ、問題のひとつは出入り口の確保です。
床下収納庫は、収納自体が本来の役割ですが、これを床下への出入り口とすることが出来ます。

我が家は、頻繁に物の出し入れをする箇所には、2連の床下収納庫を、ダミーで取付、出入り口としました。簡易階段も設置しました。
たまにしか出し入れをしない箇所には、1個分の床下収納庫を取付、通常は収納庫として使用しています。
物の出し入れをする際には、床下収納庫のポケット部分を取り出さないといけないので手間がかかるのですが(掴む場所がないのです)、床下収納庫のポケット部分の内側に取っ手を付けると、とっても便利です。

床下へ容易に出入りできることは、床下に給排水配管がある場所では、その配管のメンテナンスを容易にすることからも価値があります

2003/06/07作成 、 2003/09/23更新