わが家のメンテナンス
(09)浴室リフォーム 
約10年が経過した浴室。
浴槽は大理石風で経年を感じさせないのですが、気になることは、浴室壁のタイルの一部にヒビが入っていることと、タイルを指で叩くとタイルの裏に空洞が有ること、そして最大の問題は冬場の浴室の寒さでした。
今回、給湯器をエコキュートに変更することに合わせて浴室の全面的なリフォームを行うこととしました。

説明

まずはタイルと下地の撤去です。
PC板を露出させスケルトンの状態にします。


説明
屋外に接するPC板側のタイルの下には「ケイカル板」、その下には「アキレスボード」が貼られていました。
「ケイカル板」は、しっとりと水を吸っているうえにカビが生えていました。
タイルの目地から水が浸みたようです。
こんな状態では、この先のそう遠くない将来には、タイルが崩れ落ちてしまうのではないかと思える状態でした。
10年程度でこの状態は、ショックでした。


説明
屋外に接していないPC板側は、PC板に直接タイルが貼られていました。
タイルの裏には所々に空洞が有りました。
PC板の表面が平面でないために空洞が生じていました。
本来は、PC板の表面の下地処理を行ってからタイルを貼るのではないのでしょうか?


説明


目地の部分のカビは、タイルを剥がしたあちらこちらで見られました。




説明
浴室床面から上部についての撤去がほぼ終了しました。
瓦礫の山です。




説明
基礎のベース部分までの撤去が終了しました。
わが家は基礎の高さが高いために基礎のベース部へ降りるには脚立が必要です。

従来は、浴室の下部は土を入れてありましたが、今回は土は入れない構造となります。


説明
ユニットバスの据付のために基礎のベース部にコンクリートの柱を建てました。
この柱の位置にユニットバスのベース部分がのることになります。

給水・給湯の配管も敷設されました。



説明
断熱材が、基礎とPC板の一部に貼られました。





説明
いよいよ据付です
最初に、洗い場が設置されました。

床表面に刻まれたパターンが水の流れを誘導し翌朝にはカラッと乾くというものです。

(使ってみて:浴室換気暖房乾燥機の24時間換気機能の効果も有るかと思いますが翌朝を待たずに乾いてしまうという感じですネ)


説明
浴槽の設置される位置に、断熱防水床パンが設置されます。
浴槽に取り付けられている断熱材他とで二重に断熱するものです。

カタログ上では、6時間経過後の湯温低下は約2℃とのことです。
(使ってみて:以前の浴槽で感じられた時間の経過とともに浴槽の底の方からぬるくなってしまうというのが無いですネ)


説明
浴室のドアの枠やパネル(壁)を固定する枠が取り付けられます。




説明
パネル(壁)を固定する枠です。

断熱材が貼られた部分では、枠と断熱材との隙間はほとんどありません。
デッドスペースを少なくすることで、浴室内が広くなっています。


説明
パネル(壁)は現地で加工されます。




説明
パネル(壁)を一枚ずつ取り付けていきます。

取付は、パネル(壁)の縁を、枠の隙間に叩き込むことで固定されます。
作業している人に聞いたら、パネル(壁)の仕様が、表面にコーティングを施しているタイプであることから滑りが良すぎて抜けてきてしまい叩き込みにくいとのことでした。
ちなみにパネルの叩き具合で入り方が決まるため、隣り合わせたパネルの入り具合を合わせるのは経験が必要とのことでした(管理値:段差1mm以内)。
この合わせ目には、コーキング処理はされないそうです。万一合わせ目から水が入っても裏で排水されるとのことです(寸法精度に自信が有るのでコーキングはしないみたいです。一度打ち込んだパネルを外すのは困難だそうです。I社のものははコーキング処理をしてますよと話していました) 。


説明
浴槽本体の設置です。二人がかりで抱きかかえられて所定の位置にセットされました。




据付の概要は以上です。

以下は、選定から据付までのメモです。

ユニットバスの選定については、各社のカタログを取り寄せ検討した結果、I社とT社の二つに絞られました。
両社のショールームに数回行き、実物による比較を行った結果、最終的にT社に決定しました。
T社に決定した理由のひとつにエコキュートとの相性の良さ(水まわりネットワーク対応や保温性の高い浴槽への対応有り)が有ります。
選定の過程では、当初ハウスメーカーから、T社製のユニットバスの据付は基礎の構造上不可能という説明があったため、一次選定に混乱をきたしました。

メーカーと機種が決定後、細かい仕様の伝達をメールで行ったのですが、鏡の仕様が、希望と異なるものが設置されてしまいました。
T社のショールームで作成してもらった完成イメージを、ハウスメーカーへメールに添付して送付しておいたので大丈夫と安心していたのがいけなかったですね。
それ以外にも、浴室内のリモコンの取付方法(エコキュートもT社製にすることで埋込対応が可能にもかかわらず埋込処理がされなかった)や増設リモコンの設置漏れがあったことは大変残念でした。
ハウスメーカーとは、仕様の確認を手間を惜しまずに行うことが必要だったと思い知らされました。

2007/10/20作成